番場智子
9,10月のレッスンのご案内です。
更新日:2019年9月18日
9.10月は久しぶりのタイごはんです。

◎パッタイ
タイ風の米麺を使った焼きそばです。ニラともやしピーナッツ海老、
タマリンドソースが決め手です。
◎グリーンカレー
タイで覚えてきた基本の作り方です。市販のペースト使いにもコツがあります。
◎ソムタム
青パパイヤが手に入ればパパイヤで、無ければ人参で代用します。
◎ガイヤーン
タイ風の焼き鳥です。グリーンカレーやソムタムとの相性抜群です。
◎ヤムヌア
ヤムはタイ風の和え物の事です。ヌアは牛肉。
表面を焼いたローストビーフのような牛肉をタイ風のサラダにします。
~日程~
9月10日(火曜日)10時から14時まで(お陰様で満席になりました。)
9月11日(水曜日)10時から14時まで(お陰様で満席になりました。)
9月12日(木曜日)10時から14時まで (お陰様で満席になりました。)
9月16日(月曜日)10時から14時まで(残席2名様です。)
10月14日(月曜日)10時から14時まで(お陰様で満席になりました。)
10月15日(火曜日)10時から14時まで(残席3名様です。)
10月16日(水曜日)10時から14時まで(お陰様で満席になりました。)
~場所~
横浜市青葉区の自宅
お申込み下さった方にはメールにて詳しい住所をお知らせします。
~講座料金~
5500円
~お申込み~
bambamoco@gmail.com
ラインや、FBのコメント欄、メッセージでも受け付けております。
お気軽にお問い合わせくださいね。
☆インスタもやってます♪
↓
https://www.instagram.com/tomokobamba
今から20年くらい前、タイのバンコクに住んでいた時期があります。
長男が2歳の頃、旦那の転勤が決まり家族で引っ越ししました。
最初はタイ語もろくに話せず、買い物も出来ず、タクシーやシーローにも乗れず💦
旦那さんが仕事に行ってしまったら、2歳の長男と二人きりな毎日。
長男を外に連れ出すために、必死で片言のタイ語でシーローに乗って公園に行ったのを
懐かしく思い出します。(暑すぎて朝しか遊べなかったけど)
不安でいっぱいだった時、どん底まで落ち込んで、日本に国際電話をかけまくって、
請求額に唖然💦この金額で日本に帰れるじゃん!!
と気づいた時に、いつでも帰ればいいんだから、今はここで頑張ろ!!
と勇気が出たのでした(笑)
人はずっと落ち込んでなんていられないんだなあ。
いつか立ち直るように出来てる。だから落ち込む時はしっかり落ち込もう!!
と、謎の前向きさも、あの時得たものでした。
結果5年後に帰国が決まった頃にはタイの暮らしが楽しくて、ずっと居たかった!!
なんて思うのですから、人生は面白いですね。
そしてタイに行ったお蔭で、子供たちのおやつを手作りしたくてケーキを習い始めたり、料理教室に通ったり。食の楽しさを改めて知ったのでした。
人生無駄な事はひとつも無いですね。 全部未来へ繋がってる。
ちなみに次男はタイで出産しました。
長くなったので今日はこの辺で。
お読み下さり有難うございました♩
「日本人が絶対好きになるタイごはん」主婦の友インフォスさまより発売中です。
お手に取ってみて下さいね♪