番場智子
冷凍ご飯について
冷凍ご飯。美味しくないのよね~ってイメージありませんか?
冷蔵庫のお片付けに伺ったお宅でも、「沢山あるけど食べないの」とか、
「炊飯器で2日置いて、食べないから冷凍したの」とか、いろんな声を聴きました。
冷凍庫の中にご飯が埋もれていたお家もあったなあ。
忘れられた食材はみんな悲しそうに見えました。
何日も何か月も、冷凍庫に居たご飯が美味しくなくなるのは仕方なくて。
美味しく無くなってから冷凍したご飯が美味しくないのも仕方ない💦
私は、朝炊いて、朝ごはんで食べなかったら、すぐラップに包んで、冷めたら冷凍します。
美味しいうちに冷凍すれば、解凍しても美味しいの。
それから、冷凍ご飯は2週間のうちに食べるようにしています。
冷凍ご飯があるうちは、ご飯を炊かないくらいの心構え(笑)
冷凍の仕方も、収納もちょっと気をつけています。
これは、「天使が住んでる冷蔵庫、悪魔が住んじゃう冷蔵庫」でもご紹介している技です。
炊き立てご飯は熱いうちにラップに包んでしまいます。
蒸気が、解凍する時ちょうどいい水分になってぱさぱさしません。

日付も書いて、冷めたら、冷凍ご飯専用の容器に入れて。
この容器の入るサイズにラップします。

すっきり収まって嬉しい感じ。

そして冷凍庫のドアポケットには冷凍ご飯専用の場所。

で、今日の朝ごはん。
黒いのは、舞茸醤油ご飯←昨日の残りで今朝使うと思ったのでそのままラップに包んでおいた物、下のが解凍した冷凍ご飯。
解凍したら、ラップの上からギュッとつぶします。舞茸ご飯もつぶします。
そしたらラップ破けた~~めげずにラップしてね。

お好みのオイルを熱して、おにぎりを焼きます。
舞茸醤油ご飯は味付きなので香ばしく焼くだけでいい感じ。

ギュッとつぶしてるから、おにぎりになって崩れません。白いご飯は桜海老と醤油をかけて両面焼きます。桜海老が無いときは、鰹節をかけてお醤油ジュっとしてね。
焼きおにぎりの完成。
隣にあるのは、昨日作ったハッシュどポテト。一緒に焼いちゃお。
ちょっと残ってた蒸籠蒸し野菜の蓮根とブロッコリー、半熟煮卵、常備菜のワカメ炒め、
スープ。残り物いろいろでお腹いっぱい朝ごはんになりました。

冷凍ご飯、そのまま食べてもいいけど、お弁当の何かと一緒に
ぎゅっとつぶして焼けば、美味しい焼きおにぎりになりますね。
チーズをのせて焼くのも好き。
冷蔵庫と冷凍庫、上手に使って美味しくて楽ちんな毎日を~~♩