番場智子
1年かけて~お醤油出来るまでの道
お醤油始めて作ったのです。
お味噌は、ここ3年くらい毎年手作りしていて、余りの美味しさにびっくりしてたので、
お醤油の作り方に興味があったのです。
知るって大事♪って思うので。
こちらは一昨年の11月に、気合い豆腐さいたま屋さんで作った醤油。

醤油は味噌と違って、作るときは混ぜるだけで超簡単。
でもでも、最初は毎日混ぜて、その後週1回、その後一か月に一回と混ぜるのを忘れそうになる仕組み💦
1か月に1回混ぜるタイミングが1番忘れそうになりました💦
そんなこんなで1年経過。いえいえ1年以上経過したタイミングで、
初しぼり。

最初はちょっとづつ食べる量だけこんな風に珈琲フィルターでぽたぽたしてたんですが。

一気に絞ってしまったらこんな感じ。

そして日持ちの為に火入れ。火入れ前のは、生搾り醤油としてとって置いて、
残りは火にかけました。

そして完成したお醤油。
美味しいお醤油になりました。
普段スーパーで買っていると気付けない有難みを感じます。
自分で作ると、作ってくれる皆さんの大変さを少しだけ知ることが出来て、
何を使うとこうなるのかを学べる楽しさがありますね。
お醤油も味噌も同じ仲間。
日本人には欠かせない食材。
大切にしたいですね~~