番場智子
昨日の鶏がゆのその後
七草粥を好きじゃない家族むけに、昨夜は鶏粥を作りました。

鶏の手羽先に塩こしょうして、フライパンに皮目から入れて、アルミホイルをかぶせて
上からやかんを乗せて焼きます。
重さで皮目が綺麗にこんがりやけますの。

こんな感じ。

4本は炊飯器に、2本は鍋に。鍋に入れた方は昆布と水を入れてコトコト。明日のおでんの下準備。
炊飯器の方は、米1/2カップに800㏄の水、焼いた鶏、角切りの大根適量、貝柱のだしを入れてお粥モードで炊飯。塩こしょうで味を整えたら完成。

セリと半熟煮卵、サラダ用に揚げたカリカリ蓮根もちょいのせ。
そして今朝。
バイトで遅かった次男は夕飯食べなかったみたいで、朝ちょっと残ってたお粥。
このままでは一人分にもならないから、ちょい足し♪

全量鍋に移して、

適当に水を注ぎ、

残り物野菜を刻んで、

煮ます。
奥でぽたぽたしてるのは昨日のお醤油。
あれお醤油の事ブログに書いてないかも(^-^;
次のブログテーマはお醤油にします(笑)

鶏ガラスープの素で味付けしてごま油をたらり、白コショウたっぷりかければ完成。
お米の優しいとろみのスープが完成。

セリの残りをトッピング。
そしてそして、更に1杯分余らせたスープをお昼はこちらにリメイク↓
しめじ追加して火にかけて、煮えたら豆乳入れて、塩こしょうで味を整えれば、
豆乳クリームスープの完成です。

味変しながら、夜、朝、昼までひっぱったバージョンでした~~♩
野菜がたっぷり摂れて温まって、冷蔵庫のお掃除にもなる♪嬉しいご飯♪
お腹いっぱい~♩幸せな午後♪