top of page
  • 執筆者の写真番場智子

旦那の作るもの


本日よりお節レッスンスタートしました。

レッスンでは、通常5品くらいをのんびり作っていますが、

せっかくのお節なので今回は10品。

炊飯器やオーブンを使って時短簡単。

でもさすがに2時間で10品、どうかなあ・・・

と軽く不安も感じながらの初日。

無事に1時間ちょっとで完成!!

生徒さんに今回も、かなり助けて頂きながら。


喜んで頂けて本当に嬉しい♪幸せな初日なのは皆さんのおかげです♩

そして本題。

もはや断捨離が日常のわが家。

寝室や押し入れや納戸、どこを急に開けられても

涼しい顔で「どうぞどうぞ~」って言える位のスッキリを目指しています。

大分片付いて、私が楽しんで断捨離してたら、こども達も片付け始めて

彼らの部屋もさらにスッキリ。

夫婦の寝室の奥にあるウオーキングクローゼット。

ずっと使ってた無印の収納箪笥を捨てて。

その場所に旦那が棚を作ってくれました。


寝室の奥にある収納。気を抜くとすぐ散らかるのね^^;


これが脚


棚が入る前。


さっきの脚に木の板を二枚打ち付けて。


すっきり収まりました。

カバンがかかっているフックも旦那作!!

断捨離して思うのは、掃除がしやすくなるって事。

持ってる物も把握出来るから同じような物買わなくなるし。

家全体が軽くなってきたような気がする~(#^^#)

すき間が沢山出来たら、そこにもっと欲しい物が入ってくるって思うのです。

幸せなすき間。

幸せを待つすき間。

でもこうやって写真で見るとまだまだ洋服あるなあ。

手前は旦那のなので勝手に捨てられないけど((+_+))

こんなの欲しいなあ、あったら便利だなあ♪

っていう私のつぶやきを形にしてくれる旦那に感謝な週末でした。


主婦の友インフォスさまより発売させて頂きました。

お手に取って頂けたら嬉しいです♩


閲覧数:124回0件のコメント
bottom of page